◇はじめに◇
●INDEX●
ウソも方便というけれど・・・
〜ミエミエのウソって聞く方もつらい〜
<2009.8.5更新>
相談
<2009.7.10更新>
薬剤との戦い?果てしなく
<2009.6.16更新>
詐欺まがい?
<2009.5.28更新>
いそがしい!いそがしい!と言うけれど--2
<2009.4.3更新>
いそがしい!いそがしい!と言うけれど--1
<2009.3.6更新>
休日当番物語--2
<2009.2.4更新>
休日当番物語--1
<2009.1.16更新>
歯科の埋蔵金--2
<2008.12.11更新>
歯科の埋蔵金--1
<2008.11.10更新>
急患の思い出--2
<2008.10.2更新>
急患の思い出--1
<2008.9.3更新>
地域に根付いた奇妙な習慣と表現?(その2)
<2008.8.5更新>
地域に根付いた奇妙な習慣と表現?(その1)
<2008.7.9更新>
生活保護者誕生
<2008.6.4更新>
困った新人がやって来た
〜なぜ、常識が通用しないのだろうか?〜
<2008.5.7更新>
わかりにくい用語?
<2008.4.2更新>
モンスターペーシェント
<2008.3.14更新>
ある朝早く警察から電話がありました
<2008.2.6更新>
クレジットカード・カードローンを導入しました
<2008.1.9更新>
カード型保険証をめぐって・・・
<2007.12.5更新>
口腔ケアを叫んで10年が経ちました
〜介護施設で「口腔ケア」の感じ方に温度差が・・・・〜 その3
<2007.11.7更新>
口腔ケアを叫んで10年が経ちました
〜介護施設で「口腔ケア」の感じ方に温度差が・・・・〜 その2
<2007.10.3更新>
子供から世間が見える?当世小児歯科事情
<2007.9.5更新>
口腔ケアを叫んで10年が経ちました
〜介護施設で「口腔ケア」の感じ方に温度差が・・・・〜 その1
<2007.8.1更新>
入退院の光景
<2007.7.4更新>
認知症高齢者のいる風景
<2007.6.8更新>
キッズコーナーを作りました
<2007.5.9更新>
領収書物語
<2007.4.20更新>
今年の新人研修は・・・
<2007.3.14更新>
かかりつけ歯科医の効用はいかに?
<2007.2.7更新>
口腔ケアと肺炎
<2007.1.10更新>
「口のケア」って何だろう? 〜その2
<2006.12.8更新>
「口のケア」って何だろう? 〜その1
<2006.11.2更新>
タンクリーナーで舌のお掃除
<2006.10.4更新>
たかが入れ歯されど入れ歯
〜入れ歯からみた人間模様は多種多様〜
<2006.9.6更新>
健康保険証をカード化したものの
<2006.8.2更新>
誤解を生む日本語が蔓延?誤診の温床に
<2006.7.5更新>
たかが電話!されども電話!
<2006.6.7更新>
小さな政府ってなんだ?
〜行政改革で弱者切捨て放題!その後始末は開業医へ!〜
<2006.5.10更新>
社会的入院のその後
<2006.4.7更新>
歯科医院はウデが命?
〜患者さまは必ずしも「高い技術」を望まないことがある〜
<2006.3.3更新>
「子孫に美田を残さず」とはいうものの
<2006.2.3更新>
「本物志向」がアダになり 〜本物がニセモノに苦戦!
<2006.1.6更新>
医療費の踏み倒しはなぜ詐欺にならないのか?
〜日ごろ役所は「健康保険は契約」というけれど〜
<2005.12.15更新>
医療費不正請求
<2005.11.2更新>
来年の新規採用に向けて 〜役所仕事は健在なり
<2005.10.7更新>
深夜・早朝の急患の電話に・・・
<2005.9.7更新>
外国人労働者がやってきた
<2005.8.3更新>
筆記体が書けない・ローマ字が読めない・コンピュータがダメ!
〜学校教育のすきまに落ちこぼれる生徒たちの奇妙な連鎖〜
<2005.7.6更新>
中学生の質問にドッキリ 〜仕事の誇りって何ですか?〜
<2005.6.1更新>
Eメールの効用はいかに?
〜メールとクレームの関係は・・・・〜
<2005.5.2更新>
受付にやたらと時間がかかるのですが・・・
〜これも日本語の乱れだろうか?〜
<2005.4.6更新>
台風が過ぎ去って
〜万全の防災対策をしていたハズだが・・〜
<2005.3.4更新>
患者様へのサービスがこんな結果に!
<2005.2.2更新>
アテはずれの連続?
<2005.1.5更新>
金が仇の世の中なれど(その2)
<2004.12.1更新>
金が仇の世の中なれど(その1)
<2004.11.4更新>
モニターから見える街の風景
<2004.10.8更新>
介護・医療従事者へのいたわりの言葉?
〜こんな言葉で彼女たちはキズつく〜
<2004.9.1更新>
口腔ケアー(義歯清掃)のお値段しめて20円なり
〜介護保険での歯科の評価はいかに〜
<2004.8.4更新>
リーダーの条件
<2004.7.7更新>
頭髪〜そんなに茶髪がいけないのか?
<2004.6.2更新>
独学で作ったバリアフリー住宅
<2004.5.12更新>
田舎の序列(ヒエラルヒー)?
<2004.4.8更新>
繁栄を実感できずに育った世代
<2004.3.12更新>
介護保険の意外な影響
〜「風が吹けば桶屋が…」理論は未だ健在?〜
<2004.2.4更新>
面接のかけひき?
<2004.1.7更新>
介護保険のヒズミを逆手にとってのビジネスは大はやり!
<2003.12.3更新>
親孝行と医は仁術
〜言う立場と言われる立場の微妙な関係〜
<2003.11.5更新>
セカンドオピニオン(その1)
<2003.10.9更新>
セカンドオピニオン(その2)
<2003.10.9更新>
備えあっても憂いは残る 〜ある被災地の場合
<2003.8.6更新>
倒産の条件?
<2003.7.2更新>
新しいコンセプトは誰が作るの?
<2003.6.6更新>
生きている証しとしての咬むこと
<2003.5.7更新>
最近歯科用材流通事情
〜油断するととんだトバッチリが…〜
<2003.4.11更新>
信じるものも救われない
〜患者のワガママと歯科医師のワガママ?〜
<2003.3.5更新>
もうひとつの8020
<2003.2.5更新>
年末年始の歯科事情(3)
<2003.1.8更新>
年末年始の歯科事情(2)
<2002.12.6更新>
年末年始の歯科事情(1)
<2002.11.8更新>
ネームバリュー
<2002.10.4更新>
みなさんの危機管理?は いかがでしょうか
<2002.9.4更新>
法人成り 〜いったい誰が得をするのだろうか?
<2002.8.7更新>
介護保険の誤解
<2002.7.3更新>
ある事件報道を見て
<2002.6.5更新>
ある患者さんの死
<2002.5.1更新>
あなどってはいけない 〜女性の感!!!〜
<2002.4.4更新>
3月の憂鬱
<2002.3.6更新>
当地における身体の不自由な子供たちの治療事情(2)
<2002.2.6更新>
当地における身体の不自由な子供たちの治療事情(1)
<2002.1.9更新>
限られた時間の中で
<2001.12.5更新>
迷信
<2001.11.7更新>
〜夏の思い出(1)〜
夏休みがやってきました
<2001.10.3更新>
〜夏の思い出(2)〜
介護の世界の夏休み
<2001.10.3更新>
最近の電車事情
<2001.9.5更新>
ある地方紙より
<2001.7.31更新>
訪問診療の落とし穴?
<2001.7.4更新>
訪問診療での名医の条件
<2001.6.8更新>
主役はだれ?
<2001.5.9更新>
コミュニケーションギャップ
<2001.4.4更新>